留学・研修プログラム
オーストラリアで看護師として働くための英語コース
-
- OETテスト準備コース
-
~日本の看護資格を活かして、現地で働く夢を実現する~
- ・オーストラリアで働くための医療専門英語試験(OET)合格を目指すコース
- ・日本人の正看護師も、この試験をパスすると、オーストラリアの看護・助産師協会へ正看護師RNとして登録するための語学力審査をクリアすることができます。
- ・OET試験問題に即した医療英語の授業を受講
- ・現地で働く夢を実現する語学力を身につけ、テストに合格するためのコースです。
受入れ教育機関
-
MLC新キャンパス教室
-
授業風景
-
ロビー
-
Acknowledge Education 建物外観
-
建物内廊下
-
図書館
-
- ビクトリア州 政府認可語学学校
メルボルン・ランゲージ・センター(Melbourne Language Centre) -
1988年創立。海外からの留学生に質の高い英語教育を提供しています。特に日本人ナース向けの英語研修プログラムは1994年以来の実績があり、毎年多くの参加者が英語と看護を学んでいます。2013年にAcknowledge Education (アクノーレッジエデュケーション)の傘下に加わり、留学生対象の語学学校以外に一般オーストラリア学生も対象のStotts'Colleges (ビジネス学士、社会福祉、クッキング等の専門学校)も展開。幅広い分野のコースを提供しながら躍進しています。このプログラムを提供しているシティキャンパスは、2016年10月24日より新シティキャンパスに引っ越し、6フロアを占める大きなキャンパスとなりました。新キャンパスはメルボルン中心地の無料トラムのエリア内。鉄道「パーラメント駅」より徒歩5分ほど、チャイナタウンへはキャンパスから徒歩1分のエリアです。本社も2017年3月新シティキャンパスへ移転を完了いたしました。
- ビクトリア州 政府認可語学学校
- 日本人コーディネーター
- メルボルン・ランゲージ・センター
「看護留学プログラム」担当:田中美樹子(通称Mikiさん)
下記のURLからメルボルンランゲージセンターのFACEBOOKアクセスできます。
写真満載で留学生の様子を覗けます!
http://www.facebook.com/pages/Melbourne-Language-Centre/177503882329271?ref=hl

看護留学担当:田中美樹子
-
- 宿泊
-
最初の4週間はホームステイ。その後は、「引き続きホームステイ」、または「シェアハウスに移る」が主流の滞在方法で、その他フラット(=アパート)、民営の学生寮などがあります。
*シェアハウスとは、一軒の家を他人と共有して住む宿泊スタイルです。
-
- 研修地:メルボルン
-
メルボルンは、「世界で最も住みやすい街」といわれています。
人口450万人。オーストラリア第2の都市で、教育・文化の中心地。緑豊かな広大な公園や庭園が多く、公共交通機関の路面電車トラムやバス、電車が便利で、治安がよく、安全で快適な生活が楽しめます。様々な国から移り住んできた人々が互いの文化を反映して国際色豊かな多民族文化都市を形成しています。イギリス的な雰囲気も感じるオシャレな町。美しい海岸も近く、野生動物も多く自然が豊かです。
メルボルンの市内は、楽しい路地がたくさんあります。こんなおいしそうなお店も…
アドバイザー紹介
看護留学体験者で現在メルボルンの公立病院で働いている日本人ナースの方です。
-
中野裕子さん
-
- 1998年
- オーストラリア看護留学「看護ワーク・エクスペリエンス コース」に参加。
-
- 2003年
- OETテスト合格。
-
- 2003年
- ロイヤル・メルボルン・ホスピタルに勤務。
-
- 2006年
- ピーターマッカラム癌センター、頭頸部、肺がん病棟に勤務。
-
- 2008年
- ロイヤル・メルボルン・ホスピタルに再度勤務。
-
- 2011年
- ピーターマッカラム癌センター、放射線治療外来に勤務。
「いきなりオーストラリアの病院で働く事は難しいので、まず語学学校と病院体験がセットになっている研修に参加してみることをおすすめします。病院体験のときの人脈が、就職の際に有利に働いたからと実感したからです。」
-
-
渡辺由佳子さん
-
- 2002年
- オーストラリア看護留学「看護ワーク・エクスペリエンス コース」に参加。
-
- 2005年
- モナーシュ・メディカル・センターに勤務。
-
- 2007年
- アルフレッド病院 ICUに勤務。
-
看護プログラム体験談
-
- OETに挑戦して
-
オーストラリア看護留学 前田初美さん
(2016年9月~2017年1月)
2016年9月~2017年1月 OET対策コースに参加。初看護留学から9年、ついにOET受験を達成し帰国
-
- 短期留学 6年ぶりメルボルンへ
-
オーストラリア看護留学 前田初美さん
(2016年2月~2016年5月)
2008年10月から看護教育プログラムに参加、今回6年ぶりにメルボルンへ約3ヶ月の短期集中留学
-
- 留学生インタビュー
-
メルボルンランゲージセンターで看護教育プログラムに参加した大西美有季さん
2008年1月から看護教育プログラムに参加、現在メルボルン市内の急性期の公立病院の総合内科にて勤務。ようやくたどり着いた現在のポジションまでの道のりをインタビューさせていただきました。
-
- 留学体験記
-
オーストラリア看護留学 maimaiさん
(2014年4月~2015年2月)
2014年4月から看護教育プログラムに参加、高齢者ケアボランティアを経て2015年2月に帰国
-
- 留学体験記
-
オーストラリア看護留学 梅村佳央さん
(2015年4月~2015年9月)
ワーキングホリデービザにて参加